事務局から新任教員の方に当初お渡しするIDは仮IDとなります。
仮IDを利用して利用者メニューにログインし、TMU IDとローカルIDを取得する必要があります。仮IDのままだと各種サービスの利用ができません。 手順はこちらです。
TMU ID |
ローカルID |
|
ローカルID@tmu.ac.jp |
(2022年度以前着任) |
(2023年度以降着任) |
旧教研ID(3〜8文字) |
3〜10文字の任意の文字列 |
※TMU IDとローカルIDは同じパスワードです。教員のメールアドレスについての概要はこちら
学部生、大学院生、専攻科生の初期パスワードについては、入学手続きの際にご自身で指定されたものを設定しています。
科目等履修生、プレミアム・カレッジ生、研究生・研修員等の方は、原則的に入学手続きを行った事務室が初期パスワードを設定しています。
TMU ID |
ローカルID |
|
学修番号8桁@ed.tmu.ac.jp |
(2022年度以前入学) |
(2023年度以降入学) |
旧教研ID(u+学修番号下7桁) |
学修番号8桁 |
※学生のメールアドレスは「姓-名@ed.tmu.ac.jp」で、TMU IDとは異なります。
※TMU IDとローカルIDは同じパスワードです。

TMU IDにて初回ログイン時、上記画面が表示され、多要素認証の設定が必要となります。
手順の詳細についてはコチラをご参照ください。
TMU IDとローカルIDで利用できるサービス一覧は、下表のとおりです。
ログインID |
|||
TMU ID |
ローカルID |
【参考】申請制のID |
|
提供 サービス |
Webサイトホスティングサービス(CMS) |
||
Microsoft365(Webメールを含む) |
|
Webサイトホスティングサービス(FTP) |
|
(※ログイン後に表示されるのはローカルID) |
|||
(学部生・大学院生・助産学専攻科生に限る) |
|||
電子申請(今後提供予定) |
※申請制のIDは、TMU IDとローカルIDとは別のIDとパスワードです。


左はkibacoへ初めてログインする際に表示される同意画面です。
利用にあたって必要な操作となりますので、「承諾」を押してください。
また、「今後はチェックしません。」を選択して「承諾」を押すと、次回以降この画面は表示されません。
電子ジャーナル等についても、こちらの画面が表示されます。
※本学の教育研究用情報システムの統合認証基盤が「Shibboleth」や「学認」といった認証の仕組みを用いているために表示されるものです。
事前に「パスワード再設定用情報登録」(パスワード失念時の設定)をしている場合
パスワード再設定(リセット)用URL発行画面からパスワード再設定(リセット)してください。(推奨)
※パスワード再設定用情報登録方法
利用者メニューログイン後、「パスワード等」に表示される「パスワード再設定用情報登録」から行えます。
詳細はこちら
事前の設定を行っていない場合
各キャンパスのパスワード対応窓口までお越しください。